SSブログ

イースターエッグって何?作り方が簡単!?イラストが無料で!チョコでも作る! [季節のイベント]



イースターエッグって初めて知りました。
作り方が有って、基本簡単に作れるし、
イラストが無料でネットでも手に入るようです。



卵.jpg



イースターエッグと言うので、卵だけかと思いきや
チョコやクッキーなどでも作れるそうです。


イースターを始めて、
作るとかイラストが有るとかで、知らないので
調べてみました




イースターエッグって?





卵1.jpg


先ずはイースターに付いて、
キリストが十字架に架けられ、死後3日後に復活をし
その復活を祝った事が始まり。


イースター・エッグ
キリストの復活を祝うイースターの
休日に卵に絵などを飾り付けて祝う為に
用意した卵をいうそうです。


教会などに足を運ぶ方々にとっては
特別な日のイースターですね。


自分としては、キリス教の教えや模様しなどに
造詣が薄いと言うより無知ですので
この機会に調べられて、大変勉強になっています。




作り方が簡単?







作り方についての情報です。


まず、準備する物は、


卵、又は卵型の発泡スチロール。


きり(針)。ストロー。


絵の具・筆、又はクレヨン。


両面テープ又はボンドなどの接着剤。
キッチンペーパー。



Sponsord Link






イースターエッグラップと言うものが
販売されているらしく、これを使うと
最も簡単に付けれます。



イースターエッグラップ情報はコチラ


作業は、
卵をデコレーションして行くという事で


①、卵の場合。


卵の中身を取り出す。


卵の両端に針かキリなどで小さく穴を空ける。


空けた穴から細く長い素材の物・針などで、
黄身を潰し殻の中から取り出す。


殻の中をきれいに洗い乾かす。


殻は壊れ易いので気を付けて装飾して行く。


この作業方法とは別のやり方として、
ゆで卵を使用する方法も有ります。


固ゆでした卵を使うので、
比較的に色付けや装飾をする作業では
壊れる心配が軽減されて、制作が簡単です。


ゆで卵を使用するとなれば、
中身を取り出す事ないので、デコレーションをした
卵の中は腐敗しています。


できる限り早めの処分がオススメですね。



卵型の発泡スチロールを利用する方法




卵2.jpg


油性のマジックを使いうと
素材が発泡スチロールですから、


塗っている先から溶けて
しまいますのでご用心の程を。


では作業の順序です。


卵型発泡スチロールの底に、
固定できる様に竹ぐしとかを刺します。


そして、色付けと装飾作業を進めて
行きます。




最後に





卵3.jpg


2014年のイースターは何時でしょうか?


今年は4月20日となります。

序でに、
2015年のイースターは?
4月5日


2016年は3月27日です。


参考までに。





スポンサードリンク

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
h

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。